【教場0】風間が眼鏡を外している理由「千枚通しへの伏線だった?」

【教場】風間公親メガネなしはなぜ?6話伏線徹底解明 ドラマ
【教場】風間公親メガネなしはなぜ?6話伏線徹底解明

ドラマ教場第6話が放送されました。

第6話で気になったことと言えば、風間公親がトレードマークとの言えるメガネをかけていなかったことです。

風間公親がメガネをかけていなのはなぜ?

風間公親は伊達メガネ・コンタクトだったの?

メガネを外したことが伏線だった?

みどころの多い教場0、この記事では風間公親の眼鏡の深い事情をさぐっていきます。

【教場0】風間公親が眼鏡をかけていなかった

第6話は、新人刑事の遠野(北村匠海)とバディを組んで、不可解な事件の謎を解いていくストーリーで始まりました。

「右肩が左よりも下がっているはなぜか?」

風間から提示された、遺体のヒントを課題に遠野は推理を働かせていきます。

いつも通り厳しい表情で捜査を見守る風間公親ですが…

風間教官が眼鏡をかけていない!!
教場の風間公親(木村拓哉さん)といえば、ピリッとしたするどい表情を際立たせる眼鏡がトレードマークでしたよね?

6話の風間公親は、眼鏡をつけていないせいか、少し柔らかい印象でした。

それにしても、なぜ眼鏡をつけていなかったのでしょうか?

風間公親が眼鏡をつけていなかった理由は?

トレードマークとも言える風間眼鏡を急に外していた理由は、第5話の中にありました。

犯人(千枚通し)ともみ合いになった時に眼鏡が壊れた

教場でキーワードとなっている「千枚通し」

第5話で、その千枚通しをもった犯人を遠野(北村匠海)が追い詰めた際に、

もみ合いになり、犯人を避けようとした遠野が近くにいた風間に当たってしまいます。

その時に風間の眼鏡が床に落ちて割れてしまったのです。

風間教官の眼鏡は修理中という流れがあったんだね

風間公親はコンタクト?

なぜ、風間公親が眼鏡をかけていなかったのか…がわかりました。

しかし、第6話の中では風間が車を運転するシーンが度々登場しました。

眼鏡をはずしているのに、運転は可能!とすると考えられるのは…

・風間公親はコンタクトをつけていた
・風間公親の眼鏡が伊達眼鏡だった
このどちらかということになりますね。
 
 

風間教官のキャラでコンタクトのつけはずし?
なんだか笑える

風間公親が眼鏡を外す=伏線

メガネのスペアがあれば失明しなかったのに…

眼鏡を修理しているということまで、ドラマの週をまたいで演出する必要はありません。

でも風間が眼鏡を外すことには「教場0」に大きな意味をもつのです。

千枚通し犯人に目を刺される
千枚通しの犯人は、遠野の首を指し、風間の右目を指して逃走してしまいました。
かなり衝撃のシーンで意気が止まりそうでした。
 
このシーンこそ、教場で風間が義眼で登場する元ネタというわけですね。
 
風間公親があえて眼鏡をはずして登場しなければならかった理由がここにあったのですね。
 

風間公親「愛用眼鏡はどこの?」

教場0の中で、風間公親が着用している眼鏡がどこのものなのか?

情報をまとめてみました。

風間公親愛用眼鏡 教場0 
ブランド名:フォーナインズ(999.9)
モデル名:S-02T H
カラー:ガンメタリックマット×ガンメタリック(ブラック)
価格:55000円
 
 

ちなみに、教場・教場Ⅱとの眼鏡とは別モデル!!

風間公親愛用眼鏡 教場・教場Ⅱ
増水眼鏡「WALDORF」
木村拓哉さんが着用したということで、既に品薄状態のようですよ。
クール出かっこいい眼鏡です。

まとめ

【教場0】第6話で風間公親が眼鏡をはずしていた理由について調べました。

眼鏡をはずしていたのは、第5話で犯人ともみ合いになった遠野が風間にぶつかったことにより、風間の眼鏡が壊れてしまったことが原因でした。

しかし、それが原因で、6話では風間の裸眼が千枚通しで刺されてしまうことのなるのです。

教場0にとって風間の眼鏡の存在が風間の目の怪我につながる伏線であったとは…。

遠野の安否も含めて、今後の展開がとても気になりますね!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました